SSブログ

ノロウィルスの対策 処理の仕方しらべてみました [病気]

スポンサードリンク




ノロウィルスって 何?
 
感染経路は?
 
感染対策や
具体的な 処理の方法を 調べてみました。
 
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●ノロウィルスとは

人間の小腸の 粘膜部位において 増殖をする
ウィルスです。


過去は 小型球形ウィルスの
敬称で 呼ばれていました。

発症時期は主として
11月から3月に かけて
胃腸炎を起こすことが 知られています。

比較的 少量のウィルス
(100個未満)であっても
発症し
しかも 感染力が たいへん強く
子供や 保育園 幼稚園
お年寄りの集まる場所 
高齢者 施設 病院など

体力が 弱い人たちが 集まる場所や
地域 施設などにおいては
感染が 集団的なひろがりなることが
あります。

●感染経路は?


感染ルート例としては・・・


①牡蛎 をはじめとする 二枚貝類を生や、
非加熱で 食した時。
 
②調理担当者が ウィルス感染をしていた場合
その人の 手などを介して
汚染された 植物を摂取した時。

③ウィルスに感染した人からの
排泄物や 嘔吐されたものからによる
2次的感染。

①②③の 乾燥状態のものから
出された 排出されたものから出た
粉状のもの 粉塵 埃用物質を経路として
経口感染をする。

・・などが 例として考えられています。



先日も 浜松の小学校で
集団 ノロウィルスによる感染が 発症しました。
感染経路は 給食のパン。

給食で出されたパンが 原因だったそうです。
製造していた 浜松市の 工場の
トイレのドアノブから ノロウィルスを
検出。

 保健所が調査したところ 
1月13日に製造して14日に提供した パンや
粉末状に加工された果物果汁を練りこんだパンが
原因とみて調査を開始したところ

その製造過程で作られた パンは個別包装
ある一定数数が 大袋にまとめられて配られていて
衛生管理が不備な状態であったことが判明したそうです。

ウィルス付着した パンのひとつから、
ほかのパンに 一気に病原因であるウィルスが
蔓延したと 考えられています。

ノロウィルスは 抗生物質が 効きません。

保険所発表の
ノロウィルスの特徴と対策の
概要ポイントを 以下に
まとめてみました。

・・・・・・・・・・・・・・・
■ ノロウィルスって 何■

子供から 大人まで 広範囲の 年齢層に
嘔吐 下痢の症状で発症

特に冬期に (11~3月) 発症頻度が増える

少量の ウィルスにより(100以下でも) 感染

症状が消えても
一ヶ月くらいは 患者の排出する排泄物に出る

抗生物質が 効かないため
予防が 重要。


■ノロウィルスは どこにいる?■

・感染患者の 下痢や 嘔吐物

・加熱不十分な 二枚貝の中

(牡蛎,あさり など)



■どうやって 感染するの?■

・接触感染

・嘔吐 下痢のときに 空気感染する

・吐いた感染者の 内容物が飛び散った際に
周囲の人へ 感染する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

処理対策実践準備品


★必要なものを 揃える ↓

①着用するもの (使捨てが理想)

手袋
エプロン
マスク
靴下
スリッパ

②消毒液

塩素系消毒液

③処理のための物品
 
拭き取り用布やタオル
ビニール袋

バケツや洗面器

↑いづれも 使い捨てが
望ましいですが
塩素系の消毒もOK


処理中 処理後しばらくは
充分な 換気が必要です。

処理がト不十分だと
ウィルスが 乾燥し舞い上がってしまうからです。 



・・・嘔吐物 下痢排泄物の 処理・・・

嘔吐物下痢便に
子供が 近づかないようにする。



換気を充分に

窓をしばらく 開けておくなど・。



吐いた物は使捨て布や紙タオルで
外側から 内側に向けて
折りたたみながら拭く

※ 同じ面で こすらない。



使用済みの布 紙タオルはビニールにすぐ入れる

吐いたものが 付着していた部分は
塩素系消毒液を
0.1%に 希釈した溶液に
浸した布で 拭く。

手袋
マスク
エプロン
靴下 スリッパを 破棄
もしくは 塩素消毒(0.02%)し
手を充分に洗浄する。

.............
洗濯物は 0.02%消毒液に
30~60%浸す。

吐いたものを 拭きとった紙は
ビニール袋に入れ
0.1%消毒液を
浸すように入れて 閉じる。

床も紙で 覆うように
消毒する。

・・・・・・・・・・・・・・・
食べ物の 充分な 加熱

食品は 中心部が
85度 1分以上の 加熱をする。

まな板や 包丁も消毒をする。

・・・・・・・・・・・・・・・

基本ですが
最も 重要な 日ごろの手洗い
ポイント おさえられているでしょうか?

トイレの後
食事の前
調理前


指先  手首のしわ
爪の中

指輪や時計
アクセサリー周辺なども
注意してくださいね。
 
風邪の症状と似ていていますが
心配な時や
症状が 激烈な時は
迷わず  病院 医療機関に 急いで かかりましょう! 






スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。